top of page
丸に木瓜aaa.jpg

真言宗  明光院  児玉光圓

 しん ごん しゅう    みょう  こう  いん          こだま    こうえん  

IMG_20210221_090945_edited.jpg

            神事 (地鎮祭・棟上、井戸、神棚、土地・家 等)、  
      仏事 (お祓い、祈願、供養、葬儀、仏像、仏具、墓、動物、人形供養 等)、
           その他 (会社、人間関係、家庭、人生相談 等)、
      神事・仏事に関わらず、様々なご相談、ご依頼を全国から承っております

        ※ 葬儀社 (中間市、北九州市、直方市)、霊園 (直方市) 紹介可 ※

​※ お布施等の費用、注意項目を下記に掲載しております、ご確認下さい ※

           〒 807-1312 福岡県鞍手郡鞍手町中山1435-1
                             明光院  児玉光圓 

​所在地

​       0949-42-5656            myokoin.k@nifty.com 

* 留守電の場合はご用件をお入れ下さい * 基本 24時間、遠方、県外対応 *

*※*  お布施、戒名料等 費用 一覧  *※*

         ※ お布施 基本 5千円~  ※ 出張費・交通費 別途 5千円~​                       

         ※ 子供、社名、改名、源氏名  名付け (各) 2万円~   

         ※  開眼供養、閉眼供養 (各) 2万円~
         
​        
         ※  水子供養 (ご状況に応じた供養の提案をしています)
                 (例) 水子地蔵 金属製 総高約15cm 開眼供養込み 3万円~​

         ※ 動物供養読経 2万円~
        
         ※  お墓参り代行  3万円~(清掃、お供物、供花代含)
         
          ※  縁切り 3万円~ (条件・制約があります、お問合せ下さい)

          ※  土地・家 お祓い (土地相、家相 鑑定込) 2万円~ 
            
                 ※  地鎮祭、棟上 (各) 3万円~ (お供物含)
                           
 
                
                 ※  井戸 お祓い  4万円~ (下見料 、お供物代含)
​​           
​     
      
                 
                  ※ 車両 お祓い (1車両につき)  5千円~

 
​                  ※ 合格祈願 1万円~ (御守込み 要予約)
       
           ※  お墓・納骨堂 納骨時 読経 2万円~

                 
                  ※ 法要 (法事等) 2万円~
              

           ※  直葬 (火葬場 炉前経)  2万円

            ※ 通夜              3万円
            ※ 葬儀        4万円 (式中初七日込み)
            ※ 枕経、葬儀後炉前経、火葬後繰り上げ初七日 (各) 2万円
                 

                  ※  戒名料 (浄土真宗では法名) ​
               「信士・信女」         3万円 
               「居士・大姉」         5万円  
               「院居士・院大姉」     10万円                                                      ※ 特別戒名ご相談下さい  25万円 ※

 

​(注)内容、状況、時間、距離等で異なります、詳細はお問合せ下さい

(注)  ご依頼は施主の方からに限ります ※僧衣にて神道形式で執り行います
       地鎮祭と上棟式は一対です、どちらか一方のみでは成立しません
     詳しくは下記の注意項目をご確認いただき、お問合せ下さい

2丁目水子地蔵菩薩.jpg

​ろまえきょう

水子地蔵 金属製
​     参考写真 

Polish_20200610_064306239.jpg

    馬頭観音像
​当院でお祀りしています

(注) 予め下見の上、お祓いが困難と判断される場合があります
   その場合でも下見料はいただきます   
1万円~
    
水神様の息抜きについては 一式 別途 1万円~
       その他、下記の注意項目をご確認下さい

​少人数(5名程)の法要可 

        ※ 生前戒名のご希望にも応じています (上記と同額) ※​​
     但し、菩提寺の無い方、又は離檀されている方に限ります

(注)  法要、直葬、枕経、炉前経、通夜、葬儀は遠方の場合、
    各項目ごとに、
出張費(5千円~) を加算させていただく事があります

IMG_20210425_104201_edited.jpg

​一般的には魂入れ、魂抜きと言われます
*下記の注意項目をご確認下さい

​※ 当院でのご法要の場合 3万円~(お供物、供花代含)

*※* ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ *※*  

家紋22.jpg

​明光院

丸に木瓜aaa.jpg
IMG_20160915_102429_20160915102600.jpg

昭和 47年 (1972)  児玉祈祷所 開所

昭和 55年 (1980)  児玉祈祷所を経て 「真言宗 明光院」 開院

昭和 56年 (1981)  福岡 六ヶ岳霊場 八十八ヵ所 番外札所 指定

平成 12年 (2000)  児玉光圓が継承 現在に至る​​

​            当院は宗派等不問で檀家制度もありません

IMG_20160915_102522_20160915102632.jpg

※ 節分祭 (厄祓い祈願祭) ※

 毎年 2月3日に節分祭 (厄祓い祭)を開催しています。
 厄年に関わらず、毎年1年間の無病息災、商売繁盛等を祈願するお祭りです。
 受付け料は、お1人に付き 4千円、6千円、1万円となっています。
  開催時刻 午前 9時00分 ~ 午前 11時30分 (雨雪時は午前 11時迄)
 お申込みは常時受付けています、詳しくはお尋ね下さい。※ 厄年は数え年です

※  人形、遺品等の供養、お墓の水溜まり 他  ※​

古くなった仏壇仏具、仏像、位牌、御札、神棚、人形、遺品等の供養も行っています。
   ※ お焚き上げ・供養代 小型仏壇・神棚 5千円~、仏具、人形、遺品等 2千円~
    いずれも大きさ、材質、状況、個数等で料金は異なりますのでお問合せ下さい。

       ※ ご注意 ※ お墓の納骨室や骨壺内に水が溜まる主な原因は結露です。 
 当院では【結露や水溜りが起きない骨壺】を取り扱い中です 5寸 1万円~(令和6年現在) 
           
       また、お墓の中(納骨室)の水溜まり対策(改修工事)もご相談下さい。

(注) 少量生産品につき、価格が高騰しています、詳しくはお問合せ下さい

 *※* ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ * ※ *※*  

   (注)     
    * 至急なご依頼(ご不幸事など)があった場合、予約の変更をさせていただく事があります
   
    * お祓い、祈祷をご希望の方はスカート類の服装はなるべくお控えいただき、
       スラックス、ジーンズ、ジャージ、ハーフパンツ等の楽な服装(作業服可)でお越し下さい
         また、同行者や時間に余裕が必要な場合があります、詳しくはお問合せ下さい
   
      * 著しく無作法だと思われる方、
     固定観念や宗教、心霊に『固執』した考えの方、
     ご自身でお祓いが出来ると言われる方 (ご自分でお祓いされて下さい)、
     精神的疾患やアルコール及び薬物摂取等による心神喪失、錯乱の方、粗暴癖の方、
     以上のような場合、ご依頼、ご相談は中断、又はお断りさせていただく事があります
       
    * パワースポット巡りや占い感覚でのご来院はお断りしております
        
    * 医学的な傷病であればお参りなどの信仰では治りません、病院で治療されて下さい

    * 井戸や土地のお祓い、地鎮祭(棟上)、開眼供養等は暦の上で適した日があります                     特に春秋のお彼岸や新盆、旧盆の期間、及びその前後、
      3月10日~3月末、7月10日~8月末、9月10日~9月末は執り行えません      
     ご依頼者のご都合があると思いますが、当院は適さない月日には執り行わないので、 
     なるべく早めにお問合せ、ご相談、ご予約をお願いします
      
   * 地鎮祭、棟上げ、井戸、土地、家屋、お墓等のお祓い、及び
        開眼、閉眼供養等はあらかじめ適した日を選んでおりますので、
        当日の天候に関わらず執り行います (
着替えを持参して伺います)
        
        また、神棚、仏壇、お墓、土地、家屋、店舗等の物件鑑定及びお祓いにつきましては、
        立地条件 (長期間の空き家、廃屋、山間部、荒地、悪路等
)や天候により、
         僧衣では困難な場合がありますので 、私服で執り行わせていただく事があります  
      
       * ご予約時刻に1時間以上遅くなる場合やご予約をキャンセルされる場合には、
          早めに電話やLINEでのご連絡をお願いいたします (特に初見の方)
     ご連絡がないままの場合、当日、及び以降のご相談、ご依頼をお断りする事があります
     
      * 当院はクレジットカードやタッチレス決済には対応しておりません (領収書発行可)
       
     * ご不明な点、ご不安な点がございましたら電話、メールでご連絡下さい
 
       * 当ホームページをパソコン以外で閲覧の場合、文字や画像の表示に不具合が生じます
 ​
       * 掲載内容は予告なく変更させていただきます

 令和  7年 (2025)   

bottom of page